こちらのページはimproの企業アカウント向けの説明マニュアルです。
improの企業アカウントのご利用の流れの詳細を一画面ずつご紹介します。
新規登録
improをご利用いただくためには、まずご利用登録いただきます。

- ”新規登録フォーム”にメールアドレスを入力し【新規会員登録】をクリック
- 入力したメール宛に届く、improからのメールのリンクをクリック
- ”パスワード設定”でパスワードを設定し、【新規会員登録】をクリック
- ”企業名情報登録”で必須事項を全て入力し、【確認】をクリック
- ”ご利用規約”を一読いただき、「同意いただきご利用規約に同意する」のチェックボックスをクリックし、【登録】をクリック
- ”プレビュー”にて入力内容に不備がなければ【この内容で登録】をクリック
- ”登録が完了しました”で【ダッシュボード】をクリックし、完了
プロジェクト
プロジェクトの新規作成及びアサインされているプロジェクトの一覧ページです。

プロジェクトの作成
- プロジェクトの【プロジェクトの作成】をクリック
- 必要事項を入力し、【作成】をクリックし、完了
プロジェクト名 | プロジェクト名を入力 |
プロジェクト詳細 | プロジェクトの詳細を入力 |
担当者 | アサインした企業担当者より選択 (企業担当者の招待方法はこちら) |
上長承認 | 上長承認を無効にするか有効にするかを選択 |
経理承認 | 経理承認を無効にするか有効にするかを選択 |
プロジェクト期間 | プロジェクトの期間を設定 |
予算 | プロジェクトの予算を設定 |
プロジェクトのアーカイブ
プロジェクトのアーカイブは、そのプロジェクトに紐づくタスクが全て完了状態である場合のみ実施可能です。
タスク
タスクの新規作成及びアサインされているタスクの一覧ページです。

タスクの作成から発注書送付
- タスクの【タスクの作成】をクリック
- 下記表を参考に必要事項を入力し、【プレビュー】をクリック
- 下書きとして残す場合は【一時保存】をクリック/次に進む場合は【プレビュー】をクリック
- プレビュー画面にて入力内容を確認いただき、編集する場合は【作成ページに戻る】をクリック/そのまま発注書作成に移る場合は【発注書確認】をクリック
- タスク内容が反映された発注書発注書のプレビュー画面を確認いただき、編集する場合は【作成ページに戻る】をクリック/次に進む場合は【パートナーに提出】をクリック
- 確認画面が表示され、戻る場合は【キャンセル】/次に進む場合は【依頼】をクリック(※パートナーより発注書の承諾〜成果物の納品までは必要アクションはございません)
- パートナーより”納品”が完了すると、自動的に”検品”ステータスに切り替わります。納品された成果物を確認いただき、再納品を依頼する場合は【再納品を依頼】をクリック/問題なければ【検品】をクリック
- 確認画面が表示され、戻る場合は【キャンセル】/次に進む場合は【完了】をクリック(※パートナーより請求書が提出されるまでは必要アクションはございません)
- (パートナーより請求書が届いた後)【請求書を確認する】をクリックし、再提出を依頼する場合は【請求書を拒否する】をクリック/問題なければ【請求書を承認する】をクリック
- 確認画面が表示され、戻る場合は【キャンセル】/次に進む場合は【承認】をクリック
- 【タスクを完了にする】をクリックすると、確認画面が表示され、戻る場合は【キャンセル】/完了する場合は【完了】をクリックすると、本タスクは終了します。
プロジェクト選択 | どのプロジェクトに紐付けるかを選択 |
タスク名 | プロジェクト名を入力 |
タスク内容 | プロジェクトの詳細を入力 |
担当者/上長/経理 | アサインした企業担当者より選択 |
タスク期間 | タスク依頼〜納品までの期間を設定 |
発注書件名 | 発注書件名を入力 (未入力の場合は【プロジェクト名】が自動反映) |
担当者名 | 担当者名を入力 (未入力の場合は【担当者名】が自動反映) |
パートナー | タスクを依頼するパートナーを選択 (パートナーの招待方法はこちら) |
発注金額(税抜) | 依頼金額を入力 |
納期 | 納品期限の設定 |
書類
パートナーと締結済みの業務委託基本契約書と発注書、請求書の一覧を確認いただけます。

集計
指定した期間の請求書をCSVファイルでダウンロードが可能です。
期間を空白にしておくと、全期間対象になります。

パートナー
招待したパートナーが一覧表示され、業務委託基本契約書の締結状態が確認いただけます。

パートナーのステータスが、”未契約”の場合は、該当パートナーのアイコンをクリックすることで、”契約方法の選択”に遷移します。
パートナーとの契約方法には二種類あり、”improフォーマットの契約書で締結”するか、”締結済みの自社契約書”をアップロードするかを選択いただけます。
improフォーマットでの契約締結を行う場合、印鑑は不要です。
improフォーマットで契約する
improフォーマットで契約する場合は、企業名/住所/代表者名/パートナー名/住所の5項目について、既に自動入力されていますが、編集して追記することも可能です。
その他の項目については下記の表を参照ください。
契約締結日 | 契約締結日の設定 |
裁判所 | 第18条に記載されている、自社の管轄内の裁判所を設定 |
締結済契約書を利用する
improのフォーマットを使用せず、既に自社で利用している契約書を使用する場合は、ファイルの選択より締結済の契約書のアップロードいただき、下記項目を追加で設定いただくことでご利用いただけます。
契約締結日 | 契約締結日の設定 |
裁判所 | 第18条に記載されている、自社の管轄内の裁判所を設定 |
契約自動更新 | チェックボックスをオンにすることで、契約満了日の設定が不要となる |
※ベーシックプランをご契約の場合は、improフォーマットのみご利用いただけます。
設定
会社の基本情報や会社担当者の招待など、基本設定が行えます。

会社基本情報設定 | 必要情報を入力 |
ワークフロー設定 | 上長/経理の承認フローの有効/無効を設定 |
会社担当者設定 | 担当者のメールアドレスを入力し招待メールを送る |
個人情報設定 | それぞれの必要情報を入力 |
メールアドレスの設定 | 変更したいメールアドレスを入力 |
オンライン上で契約・発注・請求がおこなえるフリーランスマネジメントシステム
improの導入については下記ボタンよりお問い合わせください。