法人口座とは、個人名義ではなく法人名義の銀行口座のことです。
昨今、法人名義の口座を用いた振込め詐欺などが横行しているため、法人銀行口座の開設が厳しくなってきています。
そのため、法人口座開設の際に、ホームページや会社案内、賃貸不動産の契約書、事業計画書などの提示が求められることもあるので、事前に書類を揃えておくようにしましょう。
フリーランスが法人化する場合、フリーランス時代には一般口座を使用していた人もいるでしょうが、経理上でも便利な法人口座の開設をおすすめします。

時間がかかる法人口座の開設
個人向けの口座と手続き方法や必要な書類が異なるため、当日中に開設されることはありません。
銀行での法人口座の開設には、金融機関の審査にパスする必要がありますが、審査結果が通知されるまでには1週間程かかります。
さらに登記事項証明書や印鑑証明書など、申し込みに必要な書類の用意のための日数がかかります。
法人口座の開設に必要な資料について
次のような資料が法人口座の開設に必要です。
- 口座開設依頼書(銀行に備え付けのもの)
- 登記事項証明書(登記簿謄本)
- 認証を受けた会社の定款
- 法務局から交付を受けた代表取締役の印鑑証明書
- 法務局へ届け出た代表印
- 銀行印に使用する印鑑
- 本人の身分証明書
その他にも事業計画書や会社案内のパンフレットなど、会社の存在が証明されるものを持参して、質問に速やかに答えられるようにしておきましょう。
フリーランスが法人化する場合、以前は一般口座を使用していた人もいるでしょうが、経理上でも便利な法人口座の開設をおすすめします。
法人口座開設を断られる原因
1円でも株式会社は設立できますが、資本金の額があまりにも低すぎると、法人口座の開設を断られることもあるため、ある程度の準備資金は通帳に入れておきましょう。
また、都市銀行では、一般的にオフィスの賃貸契約書の提出が求められます。
自宅をオフィスとする場合も、固定電話がないなどを理由に法人口座の開設を断られることもあるようです。
まとめ
銀行口座の開設は思いのほか時間が掛かるため、株式会社設立後は早めに手続きを行いましょう。
窓口を訪れる際は、スーツなどできちんと感を出した方が、好印象を与えます。
事業内用などの質問を受けても即答できるように、事業計画書、事務所の賃貸契約書、これまでの受注内容などが分かる書類を用意しておきましょう。
法人名義の銀行口座開設は義務ではありませんが、会社と個人のお金は分けておくのが基本です。
オンライン上で契約・発注・請求がおこなえるフリーランスマネジメントシステム
improの導入については下記ボタンよりお問い合わせください。